関山街道フォーラム協議会のホームページです
2025/04/18 4/26(土)広瀬川の清流を守る条例制定50周年記念セミナー ~よみがえれ清流~
《広瀬川市民会議関連のイベントです》 広瀬川の象徴アユが生息できる河川環境を市民協働で行うことを目的に、アユの棲む川づくりと活性化をテーマに、セミナーを開催い・・・
もっと見る
2025/04/14 メールマガジンVol.262
2025/04/13 20250412「愛子宿さくらてくてくめぐり」 開花状況
仙台市内の西公園などは、満開で見ごろを迎えているようですが、 愛子駅周辺の全国的にも貴重な「簪桜」や地域の名前が付けられた「作並菊桜」の開花はこれから・・・
もっと見る
2025/04/07 4月7日(月)~10日(木)『関山街道の四季フォトコンテスト2024』の写真パネル展示を山形市役所1階にて開催しています
巡回写真パネル展示のラストとして、令和7年4月7日(月)より、山形県山形市役所1階にて『関山街道の四季フォトコンテスト2024の入選作品等の写真展示を実・・・
もっと見る
2025/04/04 20250419(土)大平山パーキングエリア活用イベント ~秋田自動車道下り~
《日本風景街道ルート登録されている、「のしろ白神の道」事務局の渡辺千明先生(秋田県立大学木材高度加工研究所)からの情報です》 会場は遠いですが、もし旅行・・・
もっと見る
2025/04/18 4/26(土)広瀬川の清流を守る条例制定50周年記念セミナー ~よみがえれ清流~
《広瀬川市民会議関連のイベントです》 広瀬川の象徴アユが生息できる河川環境を市民協働で行うことを目的に、アユの棲む川づくりと活性化をテーマに、セミナーを開催い・・・
もっと見る
2025/04/13 20250412「愛子宿さくらてくてくめぐり」 開花状況
仙台市内の西公園などは、満開で見ごろを迎えているようですが、 愛子駅周辺の全国的にも貴重な「簪桜」や地域の名前が付けられた「作並菊桜」の開花はこれから・・・
もっと見る
2025/04/07 4月7日(月)~10日(木)『関山街道の四季フォトコンテスト2024』の写真パネル展示を山形市役所1階にて開催しています
巡回写真パネル展示のラストとして、令和7年4月7日(月)より、山形県山形市役所1階にて『関山街道の四季フォトコンテスト2024の入選作品等の写真展示を実・・・
もっと見る
2025/04/04 20250419(土)大平山パーキングエリア活用イベント ~秋田自動車道下り~
《日本風景街道ルート登録されている、「のしろ白神の道」事務局の渡辺千明先生(秋田県立大学木材高度加工研究所)からの情報です》 会場は遠いですが、もし旅行・・・
もっと見る
2025/04/02 20250408(火) 第3回さくら植樹祭 《作並温泉郷千年さくらプロジェクト》
作並温泉郷千年さくらプロジェクト 第3回さくら植樹会が行われます。 作並地区の活性化や桜並木の復活、そして地域住民のみなさまの生きがい目的に 201・・・
もっと見る
2025/04/14 メールマガジンVol.262
2025/04/03 メールマガジンVol.261
2025/03/03 メールマガジンVol.260
2025/01/31 メールマガジンVol.259
2025/01/13 メールマガジンVol.258
関山街道は仙台市から山形県天童市に至る、現在の国道48号にほぼ重なるルートです。仙台と山形を結び、古くから人と物とが行き交う重要な交通路でした。街道と平行するように、広瀬川が流れ、JR仙山線が走り、仙山交流の道ならではの歴史・文化・豊かな自然があふれます。
関山街道フォーラム協議会は、そんな関山街道沿線の魅力を掘り起こし、活用しながら地域活性化を目指します。
平川 新
会長
● 宮城学院女子大学前学長
● 東北大学名誉教授
● 専門は江戸時代史・歴史資料保存学
関山街道を歩いてみると、さまざまな風景や史跡や人々に出会います。街道は歴史の宝庫であり、その地域の生活や文化のありようを現代に伝える語り部のような存在です。自分の住んでいる地域に愛着をもちたいですね。その手がかりが関山街道にはあります。関山街道をとおして地域の歴史を再発見し、先人の歩んだ道や先人の姿を偲びませんか。関山街道フォーラム協議会が地域の歴史を再生させ、地域に活力をもたらす原動力となることを期待しています。