関山街道フォーラム協議会のホームページです
2025/01/13 メールマガジンVol.258
2025/01/07 花の友 新年号 january2025 №169 に〈作並菊桜〉の植樹会のことが掲載されました。
髙階道子(桜の名所づくりアドバイザー・宮城県)先生からの会員だよりで「花の友」新年号 january2025 №169 に 令和6年6月17日「湯の・・・
もっと見る
2025/01/03 ◇2/5(土)白沢カルデラプロジェクト総会・講演会のご案内 【会員限定】
白沢カルデラプロジェクト実行委員会の令和6年度 総会・講演会のご案内です。 会員限定ではありますが、当日会員になられた方も講演会の聴講は可能です。 参加を希・・・
もっと見る
2025/01/01 湯のまち作並_ラサンタだより| vol.106_2025年1月号
作並振興協会さんより2025年「ラサンタだより1 月号」等の送付がありましたので お知らせいたします。※詳細はチラシや作並振興協会のHP等をご覧くだ・・・
もっと見る
2024/12/31 みずねっと通信 No.174 (発行:特定非営利活動法人 水・環境ネット東北)
特定非営利活動法人 水・環境ネット東北様より、みずねっと通信が届きました。 広瀬川初歩き2025(1/4)や、構成団体でもある広瀬川市民会議主催の「・・・
もっと見る
2025/01/07 花の友 新年号 january2025 №169 に〈作並菊桜〉の植樹会のことが掲載されました。
髙階道子(桜の名所づくりアドバイザー・宮城県)先生からの会員だよりで「花の友」新年号 january2025 №169 に 令和6年6月17日「湯の・・・
もっと見る
2025/01/03 ◇2/5(土)白沢カルデラプロジェクト総会・講演会のご案内 【会員限定】
白沢カルデラプロジェクト実行委員会の令和6年度 総会・講演会のご案内です。 会員限定ではありますが、当日会員になられた方も講演会の聴講は可能です。 参加を希・・・
もっと見る
2025/01/01 湯のまち作並_ラサンタだより| vol.106_2025年1月号
作並振興協会さんより2025年「ラサンタだより1 月号」等の送付がありましたので お知らせいたします。※詳細はチラシや作並振興協会のHP等をご覧くだ・・・
もっと見る
2024/12/31 みずねっと通信 No.174 (発行:特定非営利活動法人 水・環境ネット東北)
特定非営利活動法人 水・環境ネット東北様より、みずねっと通信が届きました。 広瀬川初歩き2025(1/4)や、構成団体でもある広瀬川市民会議主催の「・・・
もっと見る
2024/12/19 12月17日(火)~『関山街道の四季フォトコンテスト2024』の写真パネル展示(山形県村山総合支庁ロビー)を開催
令和6年12月17日(火)より、山形県村山総合支庁1階ロビーにて、『関山街道の四季フォトコンテスト2024』の入選作品等の写真展示を実施しています。・・・
もっと見る
2025/01/13 メールマガジンVol.258
2024/12/04 メールマガジンVol.257
2024/11/19 メールマガジンVol.256
2024/10/23 メールマガジンVol.255
2024/10/14 メールマガジンVol.254
関山街道は仙台市から山形県天童市に至る、現在の国道48号にほぼ重なるルートです。仙台と山形を結び、古くから人と物とが行き交う重要な交通路でした。街道と平行するように、広瀬川が流れ、JR仙山線が走り、仙山交流の道ならではの歴史・文化・豊かな自然があふれます。
関山街道フォーラム協議会は、そんな関山街道沿線の魅力を掘り起こし、活用しながら地域活性化を目指します。
平川 新
会長
● 宮城学院女子大学前学長
● 東北大学名誉教授
● 専門は江戸時代史・歴史資料保存学
関山街道を歩いてみると、さまざまな風景や史跡や人々に出会います。街道は歴史の宝庫であり、その地域の生活や文化のありようを現代に伝える語り部のような存在です。自分の住んでいる地域に愛着をもちたいですね。その手がかりが関山街道にはあります。関山街道をとおして地域の歴史を再発見し、先人の歩んだ道や先人の姿を偲びませんか。関山街道フォーラム協議会が地域の歴史を再生させ、地域に活力をもたらす原動力となることを期待しています。